※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

イーサリアムの特徴は?スマートコントラクトや発行上限など

仮想通貨

こちらの記事では仮想通貨のイーサリアムについてまとめています。

✅ イーサリアムの特徴
✅ 発行上限や半減期がない点の詳細
✅ イーサリアムの将来性

上記の内容について確認したい場合は参考にしてください。

スマートコントラクトを使用した開発プラットフォーム

イーサリアムは仮想通貨そのものを意味するものではなく、イーサリアムは本来分散型アプリケーションを意味する言葉です。

分散型アプリケーションとは
分散型アプリケーションは略語でDapps、最初の「D」はDecentralizedで日本語で分散化を意味します。仮想通貨の中でも認知度を集めているビットコインは、通貨としての運用を意図しているため、通貨の取引情報はブロックチェーン上に登録されますが、Dappsのイーサリアムはブロックチェーンの中に、「いつ・誰が・誰に・いくら支払った」といった仮想通貨の基本的な取引情報と様々なプログラムの記録および実行を可能にしているのが特徴です。

上記の内容はスマートコントラクトと呼ぶもので、スマートコントラクトを使うことで多くの事業に対する取引に応用が可能になる、企業間の重要書類の契約・サービスの売買などにも利用できるなど、拡張性を持つシステムとされています。

投資ネコ
投資ネコ

イーサリアムのプラットフォームを通じて様々なアプリケーションの開発や実行が可能になる、仮想通貨を利用したたらしいインフラの形で機能させていることと同じ意味になります。

なお、このプラットフォーム上で利用される共通の通貨が、仮想通貨取引所で流通されているイーサ(ETH)です

発行上限や半減期がない

ビットコインなどのような仮想通貨には発行上限が設けてあるのが特徴ですが、これは希少価値が生じるように初期段階から設計されていることが理由です。

イーサリアムは発行上限がない
発行上限を持つ仮想通貨の場合、マイニングにも半減期が設定されていて徐々に採掘される仮想通貨の量そのものをコントロールする仕組みが存在します。これに対して、イーサリアムは発行上限がないのが特徴です。

発行上限がないので半減期となるマイニングの報酬が減少しないといったメリットを持つ、上限がないメリットは長期間イーサリアムを採掘するマイナーがマイニングを継続する理由になり、今後も安定供給されるなどの予測が行われています

 

投資ネコ
投資ネコ

イーサリアムを考案したのは、当時19歳のカナダ人のヴィタリック・ブテリン氏です。この人物は仮想通貨に早期段階から興味を抱いていた、ビットコインに関する雑誌の創設などでその功績は業界に知れ渡ったといいます。

そしてヴィタリック・ブテリン氏がイーサリアムに発行上限を設けなかった理由を尋ねたところ、特にないなどと発言したようです。特別理由がないなどからも、利用者の要望や仮想通貨の環境による変化、これらの理由で上限が今後設定されないとはいい切れません。

イーサリアムの将来性は有望

イーサリアムは2013年にホワイトペーパーが発表された、その翌年にはイーサリアムのプロトタイプが配信されたなどの歴史があります。

イーサリアムの仕組みは、仮想通貨を活用した資金調達方法のICOに応用可能であるなどの注目を集めました。

ICOトークン発行のプラットフォームでもあり、イーサリアムはERC20と呼ばれている独自の通貨を発行することが可能になっています。通貨は英語でトークンなどの意味を持つ言葉で、資金調達方法のICOと独自のトークンを発行できるなどからICOトークン発行のプラットフォームであることは明確です。

なお、ERC20が存在しなかった時代は、トークンの仕様をウォレットや取引所に合わせて変更が必要不可欠でした。

ウォレットや取引所に対応していない通貨の送金は、基本的に行うことができませんでしたので新しい通貨を作り出すことは実に手間がかかる作業になっていました。

投資ネコ
投資ネコ

スマートコントラクトの実用化や多くの企業との提携などを実現できた背景の中には、ERC20が新通貨の標準規格として提供されたこと、様々な通貨を同一のインターフェースで活用できるようになったなどの理由がある可能性があります。

さらに、イーサリアムは時価総額2位といわれており、将来性が有望である理由にもなっています

タイトルとURLをコピーしました